拭き取り自動化

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

  • 人手不足のため拭き取り工程にかかる時間を短縮し効率化したい
  • できるだけ人件費を抑えてコストダウンしたい
  • 拭き取りの仕上がりの状態をもっと綺麗にしたい

などの理由で拭き取り工程のFA(ファクトリーオートメーション)化を検討されていますが、どう進めていいかわからないお客様に、設備メーカーとタイアップして当社からご提案します。

拭き取り自動化のポイント

作業効率化と人件コストダウン

協働ロボットにテープ状のワイピングクロスをセットし、手作業で行っていた拭き取り作業を自動化・省人化します。

安定した仕上がりの品質を確保

手作業による拭き取りのばらつきを無くし、安定した品質を確保します。

拭き取りの様子

拭取り装置と合わせたご提案が可能

当社のテープ状のワイピングクロスは、さまざまな業界のお客様の自動拭き取り装置に利用されています。お客様の用途、ご要望に応じて材質、サイズ、長さなどさまざまなカスタマイズができます。

また、次の装置メーカーとタイアップして自動化のご提案も可能です。

業務事例

株式会社オサダコーポレーション
ロボットふきとりクリーナー【RFC】

協働ロボットで『省力化』『品質の安定』『安全性』を実現します。

協働ロボット+拭取り装置=コスト削減!

自働化のお手伝い
  • 拭取り作業の自働化
  • 深刻化する人手不足への対応
  • ヒューマンエラーの削減
  • 生産性の向上
  1. ウエスはカートリッジ式の為、用途や予算にあわせてマイクロファイバーや不織布へ変更が可能です。
  2. 汚れ具合に合わせて、常にキレイなウエス面で拭く為にウエスの回転設定が可能です。
  3. 既存設備に合わせた装置展開が可能です。
    • 協働ロボット
    • スカラロボット

ドコデモウエス【DCW】

  • 従来通りのハンカチタイプや自働化に向けたテープタイプでご用意
  • 必要なサイズでご提供いたします
  • マイクロファイバー製品の中には洗濯して繰り返しご使用いただけます
  • 使用用途にあった製品をご選定いたしますので、ご相談ください

↓詳しくは下記サイトよりご覧ください。

◆株式会社オサダコーポレーション 様
https://osadacorp.co.jp/